③習慣性とハウツーもの
前に潜在意識と才能について書きました
潜在意識は広く生活一般までをコントロールしている
だから 習っただけのハウツー物ではダメなのです
生活・仕事の中の習慣で身に着けているものが優先されます
それ以外の事は考えられない為・発見もできない為
思いつかない為だけなのに
安易に根強く 才能論が出回るのです
私から言えば、怠け者か苦労知らずの弁です
必要のないものには本質は見えません
歌う事は好き、上手く成りたい だけど才能が無いから
これが怠け者だし といって そのままで良いのですか?
要するに中途半端なのです
ここからは前に進まないでしょう
挫折と習慣(拘束と自由)の中で才能は育つと思う
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください