頭 と ただ歌おうとする身体のクセや闇雲から
(思い込みの努力型から) 歌うという身体を学び!
古くからありながら成果を出せてない指導から
必ず上手く成る、歌える身体の正しいネットワークを育てよう!
(運動神経 と 感覚神経)
喉を開く、喉仏を下げるなどの小技から
仙腸関節と胸鎖関節の連動の大技へ
後頭部と踵を同時に伸ばす
腹筋・背筋などのアウターマッスルから
大腰筋などのインナーマッスルへ
大腿直筋の台座立ち から大腰筋のバランス立ちへ
体幹部の開発・重力の利用
同時、瞬時、全体的な全身運動のネットワークつくり
歌う事がダイナミックになり
歌う貴方も聞く人も巻き込む楽しさが味わえます
(場が、空気感が変わります 心地の良い張のある澄んだ声
それが声の力です)
いつまでもこじんまり (初めから間違えた小技を学んだ為)
カラオケ(音程と文字)を相手に貴方との二人ボッチで
歌いますか?
音楽(芸事)は多くの人と分かち合うものだと思います
パトスの発声身体力学はこの事を目指します!
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください