歌い手の体から放たれる声を直に聴いていない・知らない
多くの聞き手は、歌い手のすぐそばで
発振器の声を聞く環境にない
スピーカー(電力)から出る声を聞く環境にしかいないのです
だから歌い手がどんな声の出し方をしているか
そこから・発振器からの声を聞かないと
実は本当の声を知らない・聞いたことがないのです
出方を知らないから
出し方が分からないのです
すべて道場は、それを気付くためにあるのです
それを受け継いで技術は繋がるのです
教室はやり方を教え・学ぶところ
道場は聞いて・観て・やって気付くところ
今は道場のような教え・学び方をしなくなった
五感が反応してないところでは、何も学べていないのです
まるで機械の歯車の調整しかならない程度になっているのです
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください