自然体がいいという教え?
たとえ理に合ってないやり方でも
長年馴染んだ使い方
長年慣れた使い方は、
本人にとっては一番自然で、
とても都合のいいやり方なのです
だから
あえて正しいやり方が別にあるとしても
本人にはとても不自然で
やり辛いので最初は受け入れられないのです
だから上達(伸びしろ)を感じられず
曲を変えて新境地を求めるのでは?
(なぜか カラオケ愛好家は新曲マニアが多い?)
声の成長を求めて欲しい、歌う事がもっと楽しく成ります
初めの時期の出し辛いのは
古い習性(クセ)を書き換える間の一時的なもので
新しい神経・筋肉の発達によって
前より快適な身体の使い方・声の出し方に出会えます
この行き先と修正の仕方を学ぶのがボイストレーニングです
決して指摘指導だけで終わりません
変わるプロセスを示します
ボイトレは
習うより慣れろ だけでは上手く行かないのです
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2019.01.05
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください