どうも発声は、大元から、真正面からとらえにくい!
歌唱指導の中には、装飾的小手先的なものが多いい
(装飾が生きるのは、自然な中にあるからこそ)
皆さんも経験あると思いますが
直前に聴いたアドバイスを意識して
本番をしくじったことないですか?
アドバイス(の意識)が流れを止め
不自然な動きとなるのです
今出せる声があるため
どうも一から学ぼうとしない
小さな事(ワンポイント)でも役立つと考えるため
どうも基礎から学ぼうとしない
しかも もっともらしいアドバイスの氾濫
(本物は、最初は素人解りしないものです)
腹式呼吸や腹筋や背筋を鍛える事や
高音域に行くときは
「喉の力を抜き、開けて、後ろへ回す!」となど
専門家ですら間違いの発信が堂堂と為されている。
本当に正しい事を見付け、
気付く事は並大抵ではない・ようだ!
私はいつも反省と探求、追い求めています。
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください