口発声の人に多くみられる建前の声
自分は本音で歌いたくても
知らず知らずのうちに思い込みで唄う人になっている
詩を理解し、心を込めて演ずる方に意識が向き
そしてつもりがそのまま
上手く歌えてるように思うようになる
今何をしているかを気付き難くくなっている
(一流の役者は役を演じない!とか)
客観的な自己評価ができ難くくなっている
(キャリアだけを積むとますます見失う)
だからそこの所を心得てアドバイスしないと
とんでもない災難に巻き込まれる。
いつも思うのだが上手く歌おうとするより
本音で下手と気付かないと上手くならない
本音で解らないのは
あまりにも声の文化が低いのと、
幼稚な技術の為の様な気がする。
声つくりの経験が無い為判断できない。
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください