何年もカラオケ教室に通っている
一般に云われている指導
(口を開けて、お腹から・・・など)
心掛けて歌っている
詩も大切に歌っている・・・
なのにどこか・いつも不納得・違和感!が漂う。
(『口発声』が、自分との違和感を感じさせる最大の要因です)
上手く歌えているというより
習う前より上達したという実感があるでしょうか?
『上手く成って行っているのやら、
下手に成って行っているのやら、 良く解らない?』
とい気持ちがどこかにありませんか?
上達は人に聞くまでもなく、自分の中に実体化(実感)します
もしなければ、成果のないまま歌い続ける事に成ります
いつも私がいう万年素人であり続けます。
(プロの反対の意味ではありません未上達者の意味です)
習っているのに上達しないのなら、
その教えに誤りがあるとしか考えられないと思います
どの分野でも正しく習えば上達するものです
(上達しない方が変ではありませんか?)
歌の芸事はまだまだ他の芸事より歴史が浅く
解り難さからも沢山の間違いを含んでいると思います
その指導指針である『口発声』に最大の誤りがあったのです。
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください