の前に声の出し方?
話し方や歌い方の工夫から
説得力・感情のようなものを求め易い
その方がマネし易い・分り易い・・・?
実は
声の出し方の工夫は
し難く、マネし難いのです
(1つの習慣で出すこと以外思いつかない)
自分だけで気付く事は、まずできないと思います
広がる(大きさ・高さ)前の元の感覚は掴み難いのです
ボイトレはそこまで戻ります。
そこから声を学びます。
説得力・感情は、どのような出し方をした声か!できまるのです。
話し方、歌い方からと思っている人は
何年やっても、上達しません!
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください