出来てる人、出来ていない人で診る
点数教育で育つと
どちらが上手いかを競う (比較評価)
出来てるかどうかさえ解らない
それは基準も、本物も知らないからだ (基準評価)
基準とはたとえば
自転車に乗れてるか、乗れてないか です
サドルに乗ってハンドルを動かすまでは、だれにもできます
地から離れた自分の足でペタルを漕いで進んでいるかです
指導者の最初にすべきは、
その判断のつく耳に変えてあげること
そして
そのメカニズムも納得できるサンプルをすることだと思う
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください