物事は、変わる面と変わらない面で
成り立っていると思う。
1つの中で、
何が変わり、何が変わらないかを見極める。
変わらないところを変えようとしたり
変わるところを変えないから
1つのことが変わらない。
【今日のボイトレ日記】
1つの成果を得たりと思って
それを意識してやると、また上手くいかなくなる
最初は1つの成果でより
バランスが良くなったため良くなる
だけど意識し過ぎると
バランスをまた失って、うまく行かなくなる。
この繰り返しから1つづつ上手くなっていく
芸事は、ひっと飛びには上手くならない。
新しい技術を覚えた時に前の良かった感覚までもリセットしてしまうため。
これは、一流選手になればなるほど付きまとう問題(スランプの原因)
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください
トンボ (木曜日, 11 10月 2012 06:00)
本当にすべてバランスが取れている状態になっているかどうか引き合いをを感じる世界ですね。歌だけでなく全ての事に関連しますね。
パトス (木曜日, 11 10月 2012 07:39)
トンボさん コメありがとうございます
見かけの・取り繕ったバランスから
信頼できる深いバランスへと進化しますね
人間関係も同じですね、
信頼が深い絆となりエネルギーや創造へと・・・