今回は、歌い手さんの声の出し始め・出してる間・声の終始まで、
肩・胸・上半身に寸分のくるい・変化がないことに気付いてください。
声の出し始めのとき、頭や首を振ったりする弾み・反動の動きはありません。
また出している間も、腰を左右や上下に振っていません。
声の終始も、お腹をへこまして・お辞儀するように上半身を下げません。
音を消して、映像だけ見ると、歌い始めが判り難いくらい、
初動の動作がありません。
特に昔の歌手のビデオは、静止画像のように見える時もあります。
ただ、自然な動きはありますよ。
更に今はテレビ等映像も伝えるため、動きの所作を演歌歌手等は、
表現の一部として多彩に用いていますが、
本来発声には、自然に手が上がったりする以外は、
所作・胸部の寸分の変化はしないのです。
若い歌い手のロックも同じです、激しく動いているように見えますが、
要所・要所では、ピタっと静止して、歌っています。
特に初心者の練習中は動かない所から声を出す訓練をします。
たとえば、頭の上に物を置いて、落とさないように声出しの練習をします。
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください