【最高の自由は、自発・自立運動から始まる事】
自立した感覚を持ち、自分を打建てる事で、誘発運動。
上手く合わせようと、相手・作品に寄り付く事ではない。
相手から、導かれた意識からの動きになる。(心体分離)
音程を意識するから、音程を取りにいこうとする。
そして音程を気にして歌っていると、
聞く方にもそれが気になって聞こえる、
だから、ふらついたらすぐわかる。
《これは音程に氣を奪われるた現象》
(カラオケの文字をズート見ることも同じ)
《心で歌うのではなく頭で歌う、という状態になっている》
【最高の状態は、普段の運動の中から取り出す事】
日常レベルにこなしてることの、質を高めるだけで、
普段と違う、特殊・特別なことをする事ではない。
モードの切り替えは、顕在意識主導型になる。(心体分離)
自分が最高の状態になれないというのは、自分が邪魔している。
自分の鈍さとか、自分の感覚、体が邪魔している。
《鍛えるより悪習慣の除去》
「当たり前」と感じている人は、
「特別」なことと思わず行っているように見える。
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください