10回のシリーズで腹式呼吸についてお話して行きます
腹式第1の誤解 腹式⇒すなわち腹筋を鍛える⇒
そして歌う時にお腹に力を入れる。
腹式第2の誤解 腹式⇒吸った時にお腹が膨れる⇒
吐く時にお腹を内向きにへこまそうとする。
腹式第3の誤解 腹部の内臓を収縮・圧迫して、
横隔膜を押し上げようとする。
第1は腹式という言葉のイメージの誤解
第2は体の動きのイメージの誤解
第3は息(呼気)支えの誤解
まず 記憶しておいてください
詳しく順次説明していきます。
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください