ヴォイストレーニングは、声を出すことというよりも、
いろんな感覚に対して、
声が自由に動けるようにするためにする。
ことばで言っているときに、
もう歌になってしまうようにする。
口の方で声を作って出すのではない。
体作りのところから、
表現に耐えうる声を磨いていくこと。
本来の器官(喉)であるところは
直接的に使おうせず 関節的に使おうとする
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
コメントをお書きください