発声身体力学⑪ 日本人は屈筋型で伸筋の使い方が下手なのです!
上手く成るとは伸筋の使い方に目覚めることです
両足で踏ん張る
肩や胸を下向きに使う (下に押し込む)
お腹に力を入れる
前かがみ・屈伸しようとする (初心者・素人の特徴)
腹式呼吸でピストン運動のような圧縮を奨励
典型的 声を出そうとする力尽く運動
(雑で、うるさく 味わえない!
ただの大声+音程合わせの歌)
(逆に力を抜こうとした、芯のない+浮ついた歌)
これはすべて屈筋運動の災いです!
(病にかかっているのです)
パトスの『発声身体力学』は
伸筋の使い方(健康)を目覚めさせます
農耕民族、生活様式、日本人の対人文化
みんな屈筋を導くのです
プロは、ペコペコ肩が落ちる運動していません
止めています だから恰好良くもあるのです
バランス美です
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録