発声身体力学⑩ 平安人が気付いていたことを現代人は気付かなくなった?
十二単衣は腹筋では着れない
爪先で蹴っては歩けない
重力と抗重力のバランス運動
力ずく → 力む
バランス運動 → リラックス
リラックスの目的は力を抜くことではない
バランス運動をするため
力ずくになるのは
バランス運動をしないため
バランス運動とは
しようとする動作に、元に戻される感覚に気付く動作
力ずく運動とは
しようとする動作だけで、元に戻される感覚を感じない動作
元に戻される感覚をプロ(上手い人)は
これを『引き声』と称しています
声を直接出そうとはしていないのです
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録