巷にある多くのメソッド系の中に一般に
リップロールやタングトリル ハミングも 紹介されています
私は発声身体力学の提唱から これらは参考程度にとどめ
やりすぎるとかえって害になり
むしろこの依存度が発声を見失うとも考えています
メソッド系は現在大幅修正し政策中です
ご期待ください!
過去に引用したものは見直されおり改定して行きます
ここでは発声練習の実践
ヴォイス・トレーニングの具体的なメソッドを掲載します。
(将来は、ユーチューブ等で動画も乗せたいと思います)
歌う事より 地味な練習ですが、とても基礎造り・器造りに大切です。
それぞれの項目も一冊の本になるほどの内容があると思いますが
隙間時間・日常動作との併用 の中で少しでも多く実践・習慣化することです。
(時間を味方に付けるしかないのです)
メソッドの順番は、どれから始めてもいいと思います。
ただ 呼吸は、常にベースにあると思いますので、
迷ったら必ず呼吸に戻って下さい。
※ヴォイス・トレーニング用語集も参考にしてください!
☜ 左のサブタイトルの中からお選びください
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録