2013年
7月
30日
火
それには 声に成る前の身体の動きに気づくこと!
25日
木
自分を守る自分 自分に支配・命令された自分
24日
水
プロとは 人を幸せにする夢を持ってる人
23日
生まれ持つ、才能・器用さなどを 自慢している時代ではないのです
22日
月
うまく行かないのは 道理、計算が間違えている為
16日
ネット上の沢山のボイトレ動画
14日
日
できる方法をまだ見付けてないだけだよ!
13日
土
普通時は、呼吸すること、すなはち、吐く吸うはバランスしている
12日
金
自転車に乗って 前進するには、エネルギーが要ります
11日
昨日の日記の続きです。
10日
リヤカーを押す 今はしないから車イスの例で
09日
道理があるのです
08日
できないところを、できるようにするには
07日
真面目な人ほど トレーニング好きです
05日
努力することが身体の不快感に置き換わるようでは 本来の力が発揮できないと思う
02日
今まで日記に 『喉を開きなさい』は間違いだよ!・・・って書いて来ました
<<前へ 027 次へ>>
初期開設日 2012.04.01
最終更新日
2020.05.04
メルマガ登録
※メルマガ限定記事
読者限定の無料特典付き
[パトス・ボイトレ
発声身体力学講座]
読者登録
の お知らせ!
長年の声の悩み
解決します! 力を抜きなさい! と
声を前に出しなさい!
一見矛盾した
体の使い方?
どう解決しますか?
2014年
10月
不出来のパーツの箇所の修正に意識が行き
19日
音は波動体(のエネルギー体)
上手さとは感動です
動きとは
01日
真理は、自分も超えているという
9月
17日
目の前の壁が達成の前に先に見える
教えるとは?
腹に力を入れなさい、胸はリラックスしなさい
練習には成長・進化と
8月
31日
伝える側の意識から
歌うものが歌えていない
この度 パトス・ボイトレ講座の動画を制作して
03日
歌には
進化は宇宙の能力を引き出すだけ
空気・気圧 呼吸・生物・息
重力 姿勢(大腰筋)
重力
18日
1自分勝手に好きなように歌う
①自己流型
の3タイプ
続ける、努力するは、
それぞれ習い事には 直接の目的・目標がある
過去のブログはこちら